建設・不動産業界

建設・不動産業界

東京五輪に向け好調。低金利により不動産投資も増加傾向

震災からの復興、五輪需要で好調が続きます。さらに日銀による量的緩和(2013年4月~)、マイナス金利(16年2月~)が継続され、金融機関の融資姿勢は引き続き積極的であり、業界内では豊富な資金を元手に土地の取得争いが過熱、人気のエリアは地価が高騰しています。一方、15年1月から適用された相続税の非課税枠の引き下げ(事実上の増税)をきっかけに始まった資産家による節税目的のアパート、マンション建設ブームは、マイナス金利によって拍車が掛かり、金融機関のアパートローン(アパート、マンション建築用融資)金利引き下げ合戦の様相を呈しています。人口減少局面にある中で過剰供給を懸念する金融庁の指摘があるものの、低金利のうちはこの傾向が当分続くでしょう。

デベロッパーは、大手企業が東京を中心に街単位で開発する大型プロジェクトを複数進行させつつ、さらに将来を見越して海外へも触手を伸ばしています。個人の実需向け物件は将来の戸数減が予測される中、足元では新築物件の供給減少と価格高騰が見られ、中古不動産に注目が集まっています。

業容拡大による人材不足。住宅業界では店長・所長を求める声

好調が続く業界ゆえに、競争も激しく、優秀な人材確保が各社共通の課題です。【住宅業界】では、「営業職」「店長・所長クラス」のニーズが高まっています。現職で販売実績、店舗ランキングとも上位10%~30%の実績を有し、店長候補なら店舗マネジメント経験者であることが求められます。顧客目線で物事を考え、創意工夫でき、不断の改革・改善ができる人物が重宝されるでしょう。

一方、【不動産業界】では、「プレイングマネジャークラス以上の仕入れ担当」が求められています。宅地建物取引士資格を取得しており、富裕層、法人役員クラス、投資家との折衝力が必須スキルです。


建設・不動産業界の案件例

    • 戸建住宅営業および業務改善を伴うマネジメント

      • 部長クラス
      • ~1500万円
      • 想定部下数:2~15名
      • 勤務地:関西
      企業の特徴

      年間120戸と地元沿線上で随一の実績と知名度を誇る不動産販売業者。

      事業内容住宅販売、不動産仲介業
      設立年1990年代
      本社所在地関西
      従業員数50~100名
      上場市場未上場
      売上高50~100億円
    • 営業部の強化

      • 部長クラス
      • ~1100万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:九州
      企業の特徴

      東証一部上場の住宅販売事業者。大手企業との提携関係を活かした新規顧客開拓、ニーズ獲得が可能な営業体制が強み。

      事業内容住宅(戸建、リフォーム、賃貸福祉)マンション
      設立年1990年代
      本社所在地関西
      従業員数500~1000名
      上場市場東証1部上場
      売上高500~1000億円
    • 不動産の売却ニーズに応える専門部署の立ち上げ

      • 部長クラス
      • ~1000万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:東京都
      企業の特徴

      リフォーム事業は、地域で2位。フランチャイズ展開は全国で250店舗以上。中古・新築住宅の仲介、デザインリフォームから新築請負まで、住まいに関わる全ての事業を1店舗に集結し、One Stop Shopを実現している。

      事業内容不動産売買事業リフォーム事業住宅事業フランチャイズ事業不動産管理業
      設立年1990年代
      本社所在地東京都
      従業員数300~500名
      上場市場上場予定
      売上高100~300億円
    • 上場準備及び上場後のIR担当

      • 部長クラス
      • ~1000万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:東京都
      企業の特徴

      幼少期にアトピーに悩んだオーナーが体に良い住まいにこだわり、天然無垢材によるマンションリノベーション事業を展開、リーズナブルな価格と品質を両立し堅調に成長。

      事業内容リフォームリノベーション事業、新築戸建新築マンション事業、不動産仲介賃貸管理売買
      設立年2000年代
      本社所在地東京都
      従業員数100~300名
      上場市場未上場
      売上高100~300億円
    案件例をもっと見る
    • 施工管理部門のマネジメント

      • 部長クラス
      • ~900万円
      • 想定部下数:5名
      • 勤務地:南関東
      企業の特徴

      比較的高収入の個人向けに投資アパート開発、販売、管理事業を展開。集客力のある立地での開発を強みとする。賃貸管理、リーシングも行う。

      事業内容投資アパート開発、販売、管理
      設立年2000年代
      本社所在地南関東
      従業員数50名未満
      上場市場未上場
      売上高10~30億円
    案件例をもっと見る
    • 断熱工事耐火被覆工事の提案営業、現場管理

      • 課長クラス
      • ~900万円
      • 想定部下数:4名
      • 勤務地:南関東
      企業の特徴

      不動産を仲介するだけではなく、リノベーションの提案、工事までを提供する。長く住み続けられるようなリノベーションを実施するために、ペイント材をオーダーメイドをするなど素材にもこだわる。

      事業内容リノベーション事業、断熱工事、耐火被膜工事、不動産事業、塗装業、ブランディング事業
      設立年1980年代
      本社所在地南関東
      従業員数50名未満
      上場市場未上場
      売上高5~10億円
    案件例をもっと見る
    • コーポラティブハウスの企画開発

      • 課長クラス
      • ~850万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:南関東
      企業の特徴

      幼少期にアトピーに悩んだオーナーが体に良い住まいにこだわり、天然無垢材によるマンションリノベーション事業を展開。リーズナブルな価格と品質を両立し堅調に成長。

      事業内容リノベーション事業、断熱工事、耐火被膜工事、不動産事業、塗装業、ブランディング事業
      設立年1980年代
      本社所在地南関東
      従業員数50名未満
      上場市場未上場
      売上高5~10億円
    案件例をもっと見る
    • 地中レーダーを用いた探査業務

      • 部長クラス
      • ~800万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:東京都
      企業の特徴

      開発前の地質調査や環境調査、施工後の非破壊試験など建築土木に関わる調査、試験を行う。自治体や大規模開発業者からの安定した注文を基盤に安定成長。

      事業内容土質骨材岩石等の試験、地質・地盤調査及び解析、環境調査及び分析、非破壊検査コンクリート調査測量設計、住宅地盤の補強修正工事試験測定器資材のネット販売事業
      設立年1980年代
      本社所在地甲信越
      従業員数300~500名
      上場市場東証2部
      売上高30~50億円
    案件例をもっと見る
    • メガソーラー含め、民間電気工事の受注拡大、年間10億規模の工事を受注

      • 課長クラス
      • ~800万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:東京都
      企業の特徴

      送電~内線まで幅広い案件を取り扱う。強固な顧客基盤を活かし、周辺事業へ拡大中で、事業部ごとの分社独立、ホールディングス化を目指す。

      事業内容電力工事、内線工事、情報通信工事他
      設立年1930年代
      本社所在地東京都
      従業員数50~100名
      上場市場JASDAQ
      売上高30~50億円
    案件例をもっと見る
    • 一般土木事業の施工管理、現場監督

      • 主任クラス
      • ~750万円
      • 想定部下数:-
      • 勤務地:東京都
      企業の特徴

      建設業界市場シェアは県内1位、全国40位前後、過去10年当期純利益業界第20以内に入る。本社所在地の地元と首都圏市場に展開。顧客ニーズへの細やかな対応と有名建築家が手がける芸術性の高い物件の施工に定評あり。海外工事実績は50年以上。社寺建築にも携わる。社会貢献にも積極的に取組み、地元ではリーディングカンパニーとしてのプレゼンスを確立している。

      事業内容建築工事、土木工事・開発事業
      設立年1940年代
      本社所在地甲信越
      従業員数500~1000名
      上場市場東証1部
      売上高500~1000億円
    案件例をもっと見る

レイノスのスカウトは、企業の社長からの直々の依頼に基づくものです。
したがって原則、移籍交渉はクライアントである社長が直接行います。